アレルギー性鼻炎の診断
「最新検査機器による20-30分でわかる迅速アレルギー検査」
当院では従来の血管から注射器で採血し、検査する方法の他、指先からのわずかな血液で検査可能な「ドロップスクリーン」か「イムノキャップ」を用いてアレルギーかどうかを診断できます。
ドロップスクリーンは食物アレルギーも含む41種類のアレルギーを30分で、イムノキャップは8種類のアレルギー(食物アレルギーは含まない)を20分という短い時間で検査することができます。
検査当日に結果を知ることができ、お子さんでも泣くことはほとんどなく安心して検査を受けていただくことができます。
【検査の方法比較】
①簡易検査②採血検査
名称ドロップスクリーンⓇイノムキャップⓇ項目選択View39
方法指先からの採血
(注射は使いません)指先からの採血
(注射は使いません)注射器による採血注射器による採血
検査項目41項目
(選択不可)8項目
(選択不可)選択可能
(月に13項目までが保険適応)39項目
(選択不可)
複数人
同時検査×
(30分に1人のみ)〇〇〇
検査結果約30分約20分約1週間約1週間
対象年齢
(目安)2歳以降2歳以降就学児以降(当院)就学児以降(当院)
保険適応ありありありあり
費用約5000円約3000円検査項目数による
(約5000円/13項目)約5000円
院内での検査の場合
アボット社のID NOWによる検査を行います。
アボット社製 ID NOWは厚生労働省でも承認された検査方法です。
→新型コロナウイルス感染症の体外診断用医薬品(検査キット)の承認情報(厚生労働省)
→ID NOW™ (アボット社)
→5分で新型コロナの陽性判定が可能な検査、米FDAが緊急使用許可(日経クロステック)
通常のPCR検査とほぼ同程度の精度の検査で独自の拡散増幅技術により約13分で結果が判明します。検体は鼻咽頭ぬぐい液を綿棒で採取します。
②検査会社での検査の場合
唾液によるPCR検査を実施しています唾液によるPCR検査(Real time PCR)を実施しています。検査センターまで空輸する関係で結果が出るまで1~2日程度の時間がかかります。
【検査の費用】
①有症状者
症状などから新型コロナウイルス感染症疑いありと医師が判断した場合、
検査費用は全額行政負担(無料)です。
ただし、初診料等は患者さまの3割負担(高齢者は1割負担)が必要となりますのでご留意下さい。
例)初診で保険診療として新型コロナPCR検査を行う場合(3割負担の方の場合)
窓口負担:初診料(850円) + 院内トリアージ料(900円)+PCR検査料(無料)=1750円
➁無症状~症状からコロナウイルス感染症と疑わない方
無症状の方は保険での検査の対象とはなりません。自費での検査となります。
ID NOWによる検査は18,000円、検査会社での検査は25,000円となります。
ID NOWシステムはPCR検査と同様に無症状の段階から検査が可能です。陰性証明にも利用していただけます。
【予約方法】
うぐもり耳鼻咽喉科に電話(089-965-1025)をかけお問い合わせください。日時の調整をさせていただきます。


