top of page

インフルエンザ予防接種(皮下注射・点鼻スプレー)

・接種開始日 2025年10月2日(木)

≪皮下注射≫
1回 
3300円​(税込)
高齢者定期接種の方 1,500円

 (接種対象)1歳以上の方が対象となります。
 
1歳〜12歳2回接種(2〜4週の間隔を開けます)
 13歳以上は1回接種

≪点鼻スプレー(フルミスト)≫

1回 
6900(税込)
 1回接種
(接種対象) 2歳以上18歳の方 

(接種できない人) 喘息のある方 妊婦さん
(接種方法) 両鼻に噴霧
 
※混雑緩和のため、前日までに予約をお願いします。
※下記より問診票をダウンロード後、印刷していただき、事前に記入いただければスムーズにご案内が可能です。


 

名称未設定2.png

予防接種 Q&A

Q:予防接種は受けなくても大丈夫?

A:予防接種は6〜7割の発症を予防できると証明されています。

特に5歳未満のお子さんは、重症化する確率が高いです。

大人でも今までワクチンを一度も打ったことがない人がインフルエンザにかかると、重症化することがあります。

Q:いつ受けるのがベスト?

A:ワクチン注射の予防接種の効果は約6カ月と言われています。

点鼻の予防接種の効果は約1年と言われています。

​ワクチンの効果が出るまでは注射も点鼻も2週間かかると言われています。

流行期は12月〜2月なのでお子さんで注射する場合、10月中に1回目を打つのが理想です。

Q:赤ちゃんや卵アレルギーがあると注射は受けられない?

A:インフルエンザワクチンは卵から作られているので、昔はそう言われていましたが、ワクチンの中には卵はほぼ入っていないので、基本的には気にしなくて大丈夫だと考えられています。

Q:子どもの注射は2回接種するのはなぜ?

 

A:ワクチンは打った回数によりインフルエンザの免疫がついていきます。子どもは生まれてから年数が少ないので、大人よりも回数を増やして抗体を多く作るため2回接種します。1回では効果が全くないとは言えませんが、2回の方が効果が高いです。

点鼻であれば1回です。

Q:点鼻をした後に鼻をかんだり、くしゃみをしたり、飲み込んでも大丈夫?

A:接種後に鼻をかんだり、くしゃみをしても問題ありません。鼻やのどに垂れる感じがして、それを飲み込んでも大丈夫です。そのような場合でもインフルエンザ予防に十分な量を接種しているので、再接種はいりません。飲み込んでしまっても、胃酸によりワクチンウイルスは効果がなくなりますので安心してください。

bottom of page